決算書が読めない、見方がわからない、苦手…
ボードゲームで克服しませんか!

決算書が読めないと、カンと経験が頼りのなりゆき経営になる
決算書が読めると、計画的で数字に裏付けされた合理的な経営ができる
経営者のための決算書苦手克服法教えます

  • 毎月の税理士さんの話が意味不明で、聞いているふりが苦痛
  • 何度、決算書の読み方セミナーに出ても理解できない
  • 利益をもっと出すコツをつかみたい

決算書は難しい勉強が必要?簿記知識がないと読めない?数字のセンスがないと理解できない?
決算書は難しいという思い込み、捨ててみませんか?

決算書が苦手だった多くの経営者様が、
ボードゲームで楽しく、笑いながら決算書の構造を学んでいます。

ボードゲームで笑いながら決算書を学べます
ボードゲームで楽しく決算書を学べます

そのボードゲームとは、マネジメントゲームです。

有名企業の研修で多く用いられています。SB社孫社長も夢中になったゲームです

マネジメントゲームは、
「参加者1人1人が経営者になって、一定のルールのもとで、3種類の商品を仕入れて販売する」
という単純な商売のシミュレーションゲームです。

1時間を1年1期と見立てて、誰が一番利益を出せるかを競い合います。

利益を上げ、株主資本が最も高い値になった方がゲーム優勝です。

お申込み

1期終了後、自分の商売の結果から、簡易版の損益計算書と貸借対照表の決算書を自分でつくります。
簿記を知らなくても大丈夫。小学生でも決算書がつくれる指定用紙で、手順に従えば決算書ができています。単純な商売のシミュレーションゲームです。

利益を上げ、株主資本が最も高い値になった方がゲーム優勝です。

1日4ゲーム=4年分の経営を実践し、その結果を一回一回決算をしていきます。

朝の時点では決算書の読み方がわからなくても、ゲームと決算を繰り返すうちに自然と決算書の読み方が理解できるようになります。結果、1日が終わる頃には読んで理解できるようになります。

決算書への苦手意識を
克服できれば、こんな経営者になれます。

決算書が読める経営者

税理士さんの話を理解でき、質問できるようになります。

決算書から自分の会社の課題を読み取れるようになります。

金融機関担当者からの経営者としての評価が高まります。

決算書の内容をもっと良くするための方向性が見えてきます。

今よりもお金が貯まる経営ができるようになります。

…つまり、経営者なら決算書を読めないと損、ということです。

大幸経営では、マネジメントゲームを毎月回、継続開催中です。

決算書が読めるマネジメントゲーム参加費 初回のみ15000円(税込み)

1日参加の研修料金としては格安です。

「決算書セミナー 1日 受講料」検索結果を見てみる

1回の参加で決算書が読めるようになれなくても、大丈夫。
何度でもご参加いただけるよう、
2回目以降の参加費は割安にしました。

決算書が読めるマネジメントゲーム参加費 2回目以降10,000円(税込み)

お申込み

開催カレンダー

日程地域会場時間募集状況
2019年6月23日(日)製造業東京都江東区東京都江東区東陽3-21-5 TSシオノビル2F9時~17時半募集終了
2019年7月28日(日)製造業東京都江東区東京都江東区東陽3-21-5 TSシオノビル2F9時~17時半募集終了
2019年8月25日(日)製造業東京都江東区東京都江東区東陽3-21-5 TSシオノビル2F9時~17時半募集終了

※各回とも定員12名、最小催行人数は3名です。3営業日前までにお申込みいただいた人数が最少催行人数に満たなかった場合、セミナーを中止させていただきます。

会場のご案内

大幸経営有限会社 会議スペース

【所在地】東京都江東区東陽3-21-5 TSシオノビル2F 【交通】東京メトロ東西線木場駅1番出口から徒歩5分、または東陽町駅2番出口から徒歩7分
 ※駐車場なし。近隣にコインパーキングあり

お申込み方法

開催の4営業日前までに電話またはメールフォームにてお申込みください。
電話でのお申込みの際は、会社名、お名前、参加人数、連絡先電話番号、参加を希望される日と場所をお伝え下さい。なお、申込み後参加をキャンセルされる場合は決定次第なるべくお早めにご連絡ください。

当日ご持参いただくもの

  • 筆記用具(鉛筆、消しゴム) ※フリクションなど消せるボールペンも可です
  • 卓上型電卓 ※スマートホン、タブレットの計算機能でないもの。カードタイプの電卓は不向きです

講師紹介

マネジメントゲーム講師・大石

大石 幸紀(おおいし ゆきのり)

大幸経営有限会社代表取締役、中小企業診断士

早稲田大学商学部卒業後、松下電工株式会社(現パナソニック)にて10年間経理に従事。2002年に中小企業診断士取得。2004年独立し、現在に至る。企業研修や個人主催のセミナーにてマネジメントゲームをはじめ、起業、財務、組織階層をテーマに年間100講演ほど務める。財務、決算書の見方について、初心者にも理解しやすい解説には定評がある。2010年中小企業庁長官賞受賞。

大石 著作のご紹介

『図解 会社の数字 基礎と常識』

『図解 会社の数字 基礎と常識』

社会人・会社員として知っておきたい、仕事に関わるさまざまな『数字』を解説。売上・儲け、原価・コスト、決算書などを理解し、なぜその数字が大切なのか、どう活用できるのか、図表をまじえてわかりやすく説明しています。これから会社員になる人はもちろん、すでに会社員としてがんばっている人のスキルアップにも役立てていただけます。(西東社webサイトより)

西東社から好評発売中! > amazonで見てみる

マネジメントゲーム講師・小柳

小柳 絢香(こやなぎ あやか)

コンサルタント

大学卒業後、(株)西四国マツダに入社。入社2年目に社内でトップセールスとなる。また、社内改革として販売方法や組織体質の改善に取り組む。2016年より現職。自らの経験を活かし、営業・販売改善支援を中心に活動中。

あらかじめ、ご了承ください

  • 他の参加者様のためにも、なるべく遅刻しないようお越しください。当日やむをえず遅刻される場合は、事前にお伝えする講師の携帯電話番号へご連絡ください。
  • 昼食のご用意はありません。各自にて近隣飲食店で外食、またはコンビニ等で購入していただくスタイルです。また、「お昼休みを長くとるより、ゲームがしたい」という声が多いため、昼休憩を30分程度にしております。
  • セミナーの最小催行人数は3名です。3営業日前までにお申込みいただいた人数が満たない場合、セミナーが中止になることがありますのであらかじめご了承ください。
マネジメントゲーム道場に参加して、決算書が読める経営者になりましょう!



►お名前必須

►お名前よみがな必須
►会社名または団体名
►メールアドレス必須
►郵便番号
-
►住所
►電話番号必須
- -
►参加人数
►参加会場・日程 必須※各回とも定員12名、最小催行人数は3名です。3営業日前までにお申込みいただいた人数が最少催行人数に満たなかった場合、セミナーが中止になることがあります。 日程を確認する
►連絡事項

ページの先頭へ